通過ポイントを決めるなんでこんなに雨が降ってるの?というくらい雨が続いてる。気圧や天候に左右されやすい肉体だから秋晴れであってほしい今日この頃。出版の機会を頂けた角川ビーンズ文庫のときもはっきりと「このレーベルで本が出したい」という固い決意と目標があったからこそ完結できない病を克服して賞にぶっこんでなんとか拾って貰えたと思っているので人生の通過点には何事も目標があることは大事だと思う。スランプ中、ステップアップしたいなぁという願望はあってもどうにも気力が湧かなかった。設定すべき目標がないんだからそんなの当たり前の話なんだけど、まあぼんやりと自分の方向性とか考えてたわけで。あれが書きたいこれが書きたいという欲求はあってもなんかグニャグニャしていて想いが形にならなかった。自分の場合「この作品を書籍化したい」という目標の立て方より「どこどこのレーベルで本を出したい」という目標設定の方が上手くいくような気がする。ただ、難点があるとすればこの目標設定に掲げられるレーベル脳内ラインナップは限りなく少ない。というのも過去、相当な活字嫌いだったことは結構何度もツイッターとかで言ってると思うんだけど、何気にいまもそれっぽい部分があって『活字中毒(ただし文体悪食)』がいまの自分である。とにかく好みの文体じゃないと読み進められない。編集者や審査員の関係かはわからないけれど、出版社やレーベルによって文体の色があるようで合わないところはどの作品も合わない。そんなわけでようやく目標に掲げるレーベル設定もできたので積読になってる本を崩しながら「やっぱり好き」と空想の世界に埋もれてる。いつか本が出してもらえるようにインプットを怠らずに文章や構成をしっかり磨いていきたい。2017.10.22 08:00
近状報告とエブ新作(プロトタイプ版)公開ご無沙汰してます、おみのです。死んでます。嘘です。生きてます。しれっとブログをはてなブログ以外で書いてますがまあうん。いつもの気分転換です。新作のキャプション欄に近状は軽く書いたんだけど、こっちにも言い訳文を書こうかと(笑)前回、小説を更新したのが三月末なんで、約六ヶ月ですかね。原稿をやってたというわけではなく、体調崩したのとスランプになったのと。どうしようもなくなってしばらく書くことから離れてました。いま書くのはリハビリしてます。書くと言っても男女の恋愛小説が進行形でまったく書けません。書けないというより拒絶反応みたいな感じです。アンケートで読みたいものとか書こうと思ってたものやストップしてる作品とかあるんですが、以前からおこなっていた恋愛観のズレを直す作業が自分の中でどうにも上手くいかず、向き合えそうにありません。壁を乗り越えるまでお時間ください。面目無い。で、リハビリしながら変なの?書いたんで読んでもらえたら嬉しいです。流行りの飯ものだけど自分比ではどこか捻れてるかなーという感じがする。どうだろう。ちなみに女性キャラがほとんど出ない。最初くらいかな。久しぶりに楽しく書けたかなと。そして自分はやっぱり緩いキャラが好きだった。マチとイゼのコンビをよろしくどうぞ。2017.10.03 04:00
エブリスタ大賞2015-16 ビーンズ文庫学園ストーリー賞で準大賞に選ばれました。表題のとおり、投稿サイト・エブリスタで公開している『視えるふたりの恋愛相談室』がサイト主催の小説賞で準大賞に選ばれました。◇ 発表ページはこちらhttp://estar.jp/.pc/_estar_award2_view?key=beans_10◇ 作品ページはこちらhttp://estar.jp/.pc/_novel_view?w=236030642016.02.01 07:00
comicoノベル(チャレンジ枠)で『好きを君に。』の出張掲載をはじめました。すでにエブリスタ並びにnoteで掲載している『好きを君に。~境界線の向こう側~』をcomicoノベル・チャレンジ枠での出張掲載をはじめました。『好きを君に。』http://novel.comico.jp/challenge/12208/全12話になります。条件が揃うとベストチャレンジに昇格してスマートフォンアプリでも閲覧が可能になるそうです。どうぞよろしくお願いします。2016.01.26 13:00